javaの人のPCでCMSとPHPが動くまで2(mysqlいれようぜ篇)

 やっぱMySQLいれることにした。
MySQL 5.1
http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.1/mysql-noinstall-5.1.35-win32.zip/from/pick

ここで落す。インストーラーとか落すやつは素人
プロならZIPで落として、自分でインストールするべきだね。
レジストリいじられそうだし。流石プロ!

登録はメアドと国だけ真面目にいれてあと適当
そしたらダウンロード画面出てきたなあ。メアドも適当でいいかも

大体120M。結構ある
MySQLも使ったことないんだけど、まあなんとかなるだろう。

20分くらいで終わった流石ADSLはやい!!!
んでZIP解凍。400M以上あるので結構たるい。
んで、これどこに設置すんだ?


ここは臨機応変インストーラーの奴を落としなおす。頑張るとか無駄だからね。
インストーラーのが簡単だよ。ZIPで落す奴なんて所詮、そこまでの奴って感じ。


ダブクリしたら英語適当に読み流して、Customでインスコ先だけ変更。一応PHPと同じディレクトリにした。c:\work\mysql\
つーとなんか英語バババババッって出てくるので、Next
チェックボックスが二個出てきて
configureとregistと出てくるので、チェックつけたままFinish
registが気になるけど、まあなんとかなるだろう

ブラウザ上がった上にアプリも立ち上がったので、ブラウザ放置。
アプリはdetail Configurationを選択。ここは勘
つぎはdeveloper machineを選択。まあ開発用だしこれだろ。しらねーけど。
つぎはマルチを選択。マルチってなんか格好いいから

とかやってるとなんか色々出てきたので

http://mysqlweb.net/category/3971191-1.html

ここみた。
こえーもん、先人の知恵をいかすべきだね。
文字コードは一応UTF-8にした。

【20】以下のように設定し「Next」ボタンをクリックします。

・Install As Windows Service オン
・Service Name MySQL
・Launch the MySQL Server automatically オフ
・Include Bin Directory in Windows PATH オン

「Install As Windows Service」はMySQLWindowsサービスとして設定
「Service Name」はWindowsサービス名
「Launch the MySQL Server automatically」はOS起動時にMySQL自動起動する設定
「Include Bin Directory in Windows PATH」は環境変数を自動的に設定

PATHを設定することで、コマンドプロンプトでどのディレクトリからでも、MySQLのプログラムを実行できます。

だそうなので、そうします。

……インスコなげーなー
っていうか、StartServiceに×印ついてこけたな。
Errorコード無し…
サービスみたらMySQL上がってるなあ。なんだこれ。
というわけで、とりあえず再起動してnetstat見てみる。
ポート3306上がってる。

【10】「mysql -u root -p」と入力し、「Enterキー」を押します。


【11】パスワードを求められるので入力し、「Enterキー」を押します。

これやると

ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: YES)

こうなるので、面倒なので再インスコ

で、今度はStartService上がったけど、Apply Security なんとかで、ポップアップが出て、Connection Eroor ポート空いて無いよ!って言われたのでポートあける。
が、空いているし、netstat -aで見ても3306開いているのに………で、ためしに1回リムーブして、再インスコ。今度はポート3307空ける。ファイアーウォールも空けたし、netstatでも空いてるけど、何故かエラー……

やめやめ。
MySQL5に変更。
http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.0.html

あっさりインスコ成功。
何だろう何かしら。
コマプロあげて「mysql -u root -p」と入れて、パスワード聞かれるので、インスコ時に入れたパスワード入力
ここでエラーコード1045とか出ていると駄目ね。なんかしらんけどmysql5.1だと駄目だった。

成功すると「mysql>」こんなんになるから、「status」と入力。
だらっと色々出るので、文字コード位確認しといたらいんじゃないかな。

ちまみみ、MySQLはサービスから開始、停止できるけど
コマプロから「net start mysql」「net stop mysql」でも開始終了できる。

次。

MySQLのDBの選択

「show databases」とMySQLに入ってコマプロで入力。
testとmysqlとinformation_schemaと出るので、mysqlを選択
「use mysql」これはOracleでいうSIDみたいなもんなのかな。

※あとで新しくSIDを切る方法を調べよう。

次。
「show tables;」といれるとテーブル一覧。oracleでいう「select *
from tab;」みたいなもんかな。
そーそーオレはMySqlも始めてだからそのつもりで。


テーブルみるコマンド「describe <テーブル名>;」=「show columns from user;」これでも一緒らしいけど、
MySQLってあれか普通のSQLつーかOracleSQLじゃ駄目なのか?と思ったら、
Oracleのディクショナリ使ったコマンドと同じ意味っぽい。
「select * from all_tab_columns;」こんな感じかな。ディクショナリじゃないの?ああそう;

「select * from <テーブル名>」で普通にテーブルみれた、やれば出来るじゃん。

つーわけで、新しいユーザーを追加しようぜ。
GRANT SELECT , INSERT , UPDATE , DELETE ON *.* TO ユーザID@"localhost" IDENTIFIED BY "パスワード";

こんな感じらしいよ。他所からパクってきたけど。
で、何も考えず、垂れ流す。
select、insert、update、delete権限があるとかそこらだろうけど、どこのSIDに追加されるんだろうか……
新しいユーザIDをphpにして追加してログイン(mysql -u <ユーザID> -p)して、「show databases;」すると……ルートと変わらないないが、まあいいや。
これで準備OKだろう。
やっとCMSであるところのあれが入れられるぞ。
よし寝よう!